六太はビンスとピコと3人で飲みに行ったあと、新田とケンジから何を話したんだと聞かれる。
六太たちE班でおこったアクシデントにビンスから注意されたが、こんなこともいってた。
君たちE班は一番アクシデントが多かった
その分一番成長したと思ってください
はいコレ、ありがとう!涙
失敗とか、アクシデントってないほうがいいって思いがちだし、実際失敗しちゃうと人より劣っているとか、人より進んでないとかネガティブに考えてしまいます。
わたしなんか、失敗だらけの人生ですよ!
不可抗力の失敗もあるけれど、わたしが愚かでバカだったから失敗したってこともたくさん、たくさんあります。
だから今のわたしの状態は、人から見たら情けないくらい後ろを歩いているように見えるでしょう。
実際、小馬鹿にして見下してくる人間山のごとしです。
そんなわたしでも、失敗を経験することで学んだことがたくさんあると思っています。
それは絶対否定しない。他人がなんと言おうと。
たまに、本当にしなければよかった経験もありますが。笑
失敗はしたくないって今でも思います。うまくやっていきたいって。でも細かい失敗ってなくならないと思うんです。
そういうのは過去にたくさん失敗しているおかげで、こういうときはどうしていったらいいかって対応できていることも確かです。
だから年をとるごとに、細かい失敗をこじらせることは減っていると思います。
ただ世の中いくつになっても未知のことってあるんですよね。
でもそんな未知にたいする失敗やアクシデントでも、どうリカバリしたらいいかっていう考え方とか精神状態は、失敗の経験が活きていくと思っています。
だから失敗は振り返ればいい経験になっている。結果的に。
失敗したくないって思いは誰にでもあります。
「失敗してもいいやー」「どうせ誰もわたしの失敗なんか長々と覚えてるわけないし!」
「次の機会にこの経験役立てようー!」とか、こんなふうに無理やりポジティブマインドに切り替えていきます。
事実、誰も人の失敗はそんなに気にもとめていないです。自分の思考パターンを考えてみてください。誰かの失敗いくつ思い出せますか?
誰かが心の中で、「ああ!なんてことしちゃったんだろう!」って激しく自分を責めていたとしても、自分は同じレベルで責めていますか?
多分そんなことしてる人は、ものすーーーごく暇な人なのではないでしょうか。笑
誰も気に留めていない、みんな自分のことで一生懸命。
失敗は気にしなくていいんです!どんな経験もぜんぶ自分の血肉にしちゃえばいい!
けど、失敗しないとわからないわけじゃなく、もっと頭が良くて、最初からできてたらよかったのにって思う失敗もありますけどね。笑