【マンガレビュー】宇宙兄弟 名言 4巻

宇宙 本/映画レビュー

宇宙兄弟って、映画にもアニメにもなってますよね?すごく人気ですよね?見てる人読んでる人多いと思います。

それなのに!私はまったく興味がなく2週間前まで一度も読んだことも見たこともなかったんです。

でもYahooのブックストアで3冊無料で読める機会があり、なんか人気だし読んでみっかーと、読んでみました。

はい、ハマりました。次の日に漫画喫茶行って15巻まで読みました。更に次の日も漫画喫茶に行って最新刊の33巻まで読みました。

11時間かけて!

漫画喫茶で読んでいるとき、あまりにも感動して何度も涙ぐみ、名言に心打たれ(笑)てしまいました。

はい、買ってしまいました!笑

漫画喫茶で全巻読破したのに!笑

33巻分まとめて大量に読めて良かったんですけれど、なんでもっと早く読まなかったのかと思いましたよ。

でも今の私だからこそ、心にしみる言葉もあるのかなと思い直しましたが。

そんな私の心にしみた名言を紹介します!

六太が宇宙飛行士となるためにJAXAの試験を受けます。その中のひとつに、5人のメンバーで閉鎖空間で2週間過ごすという試験がありました。

その中でJAXAからいろいろな課題が出るんですが、その課題のひとつにグリーンカードというのがあります。

グリーンカードというのは司令です。誰かがトラブルを起こすんです。

このグリーンカードを出す意図の説明を読んだとき、私は自分の言動を深く反省しましたよ…

仲間のミスによるストレスをコントロールし、不測の事態をどう切り抜けるかそれを鍛えるために、チーム内で極秘に負荷を与えさせるのがグリーンカード

チームワークを保持する能力、ストレス耐性ってのが重要だ

はいコレ。

不測の事態を切り抜けることはしてきましたが、ストレスをコントロールすることができず、ストレス爆発させていました。

怒ったり、文句を言ったり、これ全然ストレスコントロールできてなかったんだ…とやっと気づいたんです。

まわりが悪くて私は悪くないって。そういう問題の片付け方してはいけなかったんだってはじめて気づいたんです。アホですねー。涙

ストレス耐性をつける、鍛えるっていう認識がまったくなかったわけです。

自分のストレスをコントロールすることで、状況もきっと変わるし、なにより自分自身が楽になると思う。怒ったり文句をいうことが減るから。

ただ、ストレスコントロールができてない人がまわりにも結構いたな…という気もします。

まぁ、人のことは置いといてまず自分をなんとかしようと思います。ストレスコントロールって『鍛えるために…』とあるので鍛えなければ身につかないんです、きっと

だから、これからストレス爆発しそうな状況になったときは、心に六太を登場させようと思います。ストレス耐性つけるぞー!

タイトルとURLをコピーしました