夏だ!阿左美冷蔵の天然氷でかき氷を食べよう!

かき氷 おでかけ

埼玉の長瀞というところに、天然氷のかき氷を食べられるところがあります。それが阿左美冷蔵です。

ちょっと長瀞の説明をしますと、ここは国の名勝・天然記念物に指定されているんです。

秩父鉄道に沿うように荒川が流れています。長瀞駅から10分ほど歩くと荒川にたどり着くのですが、この荒川の沿岸は岩畳と呼ばれています。

この岩畳は階段のように岩が削れていて、その風景がとても美しい。特に立ち入り禁止区域ではなく、普通に岩畳を歩くことができます。

対岸は切り立った崖になっていて、細い滝があったりもします。
長瀞石畳ブラタモリでもこの長瀞は紹介されていて、タモリさんは超興奮していました。なぜならこの長瀞は『日本地質学発祥の地』と言われていて、タモリさん憧れの地だったんです。

#80 夏休みSP 長瀞~なぜ長瀞は 人をひきつけるのか??~

ここは荒川ライン下りという荒川を船でちょっと上流から長瀞駅付近まで川下りができたりします。

この川下りは流れが急に早いところがあったりして水をかぶったりしておもしろいルートなんですよ!替えの靴下をもっていったらいいです!(スニーカーの場合)

ちょっとした山もあってロープウェイで登れたり、一日遊ぶにはちょうどいいサイズの町です。

そんなところにある目玉の1つが、阿左美冷蔵です!(やっときた)

阿左美冷蔵は長瀞に2店舗あって、そのどちらもトップシーズンには2、3時間待ちになるとか…

この異常気象のような猛暑のなか、涼を求めてサウナに2~3時間入っているような行列はどうかと思うので、個人的にはオフシーズンに行くことをおすすめします。笑

オフシーズンは並ばずに入れます!笑

天然氷は、人工池で氷を作って氷室と呼ばれる氷の貯蔵庫で保管されています。天然氷を作っている蔵元は、今では日本では6軒くらいしかないそうです。貴重ですよね。

ふわふわな美味しい氷を無添加のシロップで食べるのは、あ~ちょっと遠かったけれど、来てよかったなと思える幸せを感じます。

シロップの種類も豊富で、通年置いてあるものや季節によって変わる果物シロップがあるので何度来てもいいです!

夏はとても並びますが…長瀞は荒川ライン下りをしたり、おいしいお蕎麦を食べたり、他にもいろいろ遊べます。
長瀞駅天然氷のかき氷を楽しみに阿左美冷蔵にぜひ行ってみてください!

阿左美冷蔵の営業日を確実に知りたい場合はここをチェック

上長瀞駅
阿左美冷蔵 金崎本店
営業時間:10:00~16:30

長瀞駅
阿左美冷蔵寶登山道店
営業時間:10:00~17:00

タイトルとURLをコピーしました