鎌倉に行こう。3日目。杉本寺編

苔寺・妙法寺 おでかけ

3日目最後に訪れたのは、杉本寺です。

杉本寺は鎌倉最古の寺院とされています。確かになんか古いんです。境内の道幅も狭いし建物の木の雰囲気も古さを感じます。

建長寺や円覚寺みたいに大きくて荘厳な感じはなく、こじんまりとしています。でもそれがいい雰囲気を出している気がします。

というかですね、びっくりなことがありました。

苔寺といえば、鎌倉に行こう。2日目で行った妙法寺だと思っていたんですが、この杉本寺のほうがすんごい苔寺です!苔むした階段がほんとうにもりもり苔だらけで青々と茂っていました。

その他にも五輪塔と呼ばれる供養塔がたくさん並んでいるところにも、こんもりきれいな色の苔が生えています。フッサフサでこの上に寝転がりたい衝動にかられました。(立入禁止です)
苔

苔寺の称号がなぜ妙法寺にあるんでしょうか。この杉本寺も苔寺って言ってもいいと思います。

ただ、ちょっとやだなーっておもったのが、苔階段の両脇に杉本観音て白い旗が狭い間隔でたくさん立てられているんです。

写真撮るのにこれいらないな…と個人的に思いました。

それから本堂の奥の奥に3体の仏像が安置されているのですが、これが奥すぎてまったく見えない!

とても古くて(1000年以上前のもの)貴重なので見たかったのですが、奥の方にあって見えるんだけどほんとに見えにくい。見えそうで見えないってストレス溜まるわ~

もったいぶった見せ方するならいっそ閲覧不可にしたらいいのに!と思ったのでした。

ここまでで、ひとまず鎌倉のお寺巡りは終わりにしました。3日間かけて10寺巡りました。こんな短期間でこんなにお寺をまわったのは、はじめてでした。

いろいろとまわっていて思ったのが、鎌倉はほんとうにお寺が多いということです。10寺が鎌倉にある全てではありません。

なんと鎌倉には120近いお寺があるそうなんです。ちょっと歩いたら、あ、お寺だ。って思うくらいあるんですよね。鎌倉幕府があったのも理由の1つだと思いますが、歴史っておもしろい。

歴史と建築を楽しむために(あとおいしいもの食べるために)鎌倉へまた行きたいと思います!

★杉本寺
鎌倉駅発 京急バス5番乗り場「杉本観音」下車徒歩1分
〒248-0002 鎌倉市二階堂903
拝観時間:8:00~16:30
拝観料:大人200円(中学生以上)小人100円(小学生)

タイトルとURLをコピーしました