ブログを少しだけ書くようになって、思考の言語化はものすっごくむずかしいということに気づいた。
さらに思考の深さが自分にはぜんぜん足りないということにも気づいた。
ブログのネタや、ネタを掘り下げて自分の考えを書くことってすごい技術なんだなと、はじめて思いました。
いままで何気なく読んでいた記事を読むと、ほんとうに自分はいろいろ足りてないと思うようになりました。
最所あさみさん(note)、最近までこの方のことを全く知らなくて、Twitterで彼女のnoteがよくRTされているのをきっかけに読むようになったんですが…
読めば読むほど、ブログで何を書こうかと悩めば悩むほど、最所あさみさんの思考の言語化がずば抜けていると感じるようになりました。
ブログをはじめたばっかりで、自分が上手に書けないってわかってはいるんです。
いままで友人や家族にしゃべること…口頭で表現することはあっても、文章として構成を考え発信する、ということはしたことがなかった。
ぜんぜん違う能力なんですね。
自分のインプットもインプットしたことを掘り下げて考えることも全然足りてないと身に沁みています。
続けることで少しずつでも成長していくと信じていますが、自分の拙さに心が折れそう。
いやいや、続けるって決めたんだからがんばろうよ自分。
新しいことを始めるとやっぱり壁ってありますね、でもその壁にいちいち凹んでいてもしょうがない。
積み重ね…積み重ね…あきらめないでいこうと思います。